一番古いプライベートメールアカウントはもう数年使用している。
いろんな所で色々登録したもんだからスパムメールが毎日50通くらいくるようになってしまった。
某MLでspamassassinと言うものを見つけたのでおうちのサーバーに導入してみようと思った。
まずはソースrpmを
ここから入手。
おうちのサーバーはRedHat7.3なので、ソースrpmを取得してバイナリを作成することにする。
------------------------------------------------------------------------------------
# rpmbuild --rebuild spamassassin-2.63-1.src.rpm<enter>
------------------------------------------------------------------------------------
問題なくビルドが終了した。
バイナリrpmの出力場所は、/usr/src/redhat/RPMS/i386/である。
以下の3つは出力された。
perl-Mail-SpamAssassin-2.63-1.i386.rpm
spamassassin-2.63-1.i386.rpm
spamassassin-tools-2.63-1.i386.rpm
インストール。perl-HTML-Parserが必要なのでこちらからインストール。
------------------------------------------------------------------------------------
# apt-get install perl-HTML-Parser<enter>
Reading Package Lists... Done
Building Dependency Tree... Done
The following extra packages will be installed:
perl-HTML-Tagset
The following NEW packages will be installed:
perl-HTML-Parser perl-HTML-Tagset
0 packages upgraded, 2 newly installed, 0 removed and 0 not upgraded.
Need to get 103kB of archives.
After unpacking 187kB of additional disk space will be used.
Do you want to continue? [Y/n] y
Get:1 http://ayo.freshrpms.net redhat/7.3/i386/os perl-HTML-Tagset 3.03-14 [12.1kB]
Get:2 http://ayo.freshrpms.net redhat/7.3/i386/os perl-HTML-Parser 3.26-2 [90.6kB]
Fetched 103kB in 2s (36.7kB/s)
Executing RPM (-Uvh)...
Preparing... ########################################### [100%]
1:perl-HTML-Tagset ########################################### [ 50%]
2:perl-HTML-Parser ########################################### [100%]
------------------------------------------------------------------------------------
念のためspamassassinのインストールされていないかチェックして、インストール。
------------------------------------------------------------------------------------
# rpm -q spamassassin<enter>
package spamassassin is not installed
# rpm -ivh spamassassin-2.63-1.i386.rpm spamassassin-tools-2.63-1.i386.rpm perl-Mail-SpamAssassin-2.63-1.i386.rpm
Preparing... ########################################### [100%]
1:perl-Mail-SpamAssassin ########################################### [ 33%]
2:spamassassin ########################################### [ 66%]
3:spamassassin-tools ########################################### [100%]
------------------------------------------------------------------------------------
インストール終わり。
spamassassinを使用したいユーザーのホームディレクトリに、
------------------------------------------------------------------------------------
$ mkdir spam<enter>
$ cd spam<enter>
$ mkdir spam<enter>
$ mkdir doubt<enter>
$ mkdir virus<enter>
------------------------------------------------------------------------------------
作成した。こちらにスパムのメールが投げられるらしい。
spamassassinの初回起動時に、~/.spamassassinディレクトリが作成されるので、
その中のuser_prefsと言うファイルを参考サイトのものと書き換える。
------------------------------------------------------------------------------------
$ cd .spamassassin<enter>
$ wget -O user_prefs http://tlec.linux.or.jp/docs/user_prefs<enter>
------------------------------------------------------------------------------------
次はspamの学習であるが、昨日自分のspamメールを削除してしまったので、
参考サイトのサンプルを利用させてもらい学習させた。
次はprocmailの設定だが、こちらもとりあえず参考サイトの設定を試用してみることにする。
次はfetchmailの設定だが、こちらはすでに導入済みなのでメモをスキップ。
SpamAssassin設定参考サイト
SpamAssassin